酢キャベツダイエット

酢キャベツダイエットは、「デブ菌」という腸内細菌を減らし、「ヤセ菌」を増やす方法として
指原莉乃さんがチャレンジしていたダイエット。
徹子の部屋に出てて思い出した。

8月には『世界一受けたい授業』でも紹介されていたんですね。
言葉的に、藤田紘一郎さんぽいネーミング。

もちろん酢キャベツだけを食べ続けるわけじゃなく、食事にプラスするんだって。
でも腸内細菌ということはこの時点で、個人差があるのが前提。

味が好き!とかならいいけど、苦手な人はガマンするのは苦行だよね。

だったらデブ菌もヤセ菌も乳酸菌のサプリの方が効果ありそう。

 



乳酸菌 エクオール

エクオールとは、女性ホルモンに似た働きをする成分です。
つ、ま、り、女子力アップ! かも?

乳酸菌、2018090201.jpg

でも、更年期を過ぎた頃から体内で作られなくなるんです。
いやいや更年期どころか、40代に入ると急激に衰えちゃうとか。

それ以前に、日本人女性の2人に1人は体内で作れないんですって!
マジか。女子人生おわった。
ということもありませんけどね。栄養でとればいいので。


大豆の「イソフラボン」→「ダイゼイン」→「エクオール」と変換できるかどうかがポイントみたい。
この時に乳酸菌の働きがサポートするんだって。
腸内環境もよくなって女っぷりも上がるなんてステキ♪

 

藤田紘一郎 シリカ

腸内細菌と言えば、藤田紘一郎さん。
検索していたら、シリカ水なんかの推薦もしてるんですね。

2018060101.jpg

直接的に乳酸菌とか腸内環境などには触れていないのです。
でも、「ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる」なんて書籍もあるだけに気になります。

これから熱中症のシーズンなので、せっかくだからナチュラルミネラルウォーターで、美容にもきをつけたいなぁ。

 

腸活ダイエット

金スマでも放送された、腸活ダイエット。
内容は、腸内環境を整えることで、老廃物をしっかりと出すことができるそうです。

具体的には便秘を解消できるから、下腹とか出る理由がなくなるってことですね。

腸活ダイエット

エクササイズやマッサージもいいけど、やっぱり食生活。
便秘の原因は、腸内細菌の状態が良くないこと。

そう考えると、まずはダイエットの前に乳酸菌をしっかり摂ること。
つらい運動の前に、胃腸の状態を良くすることが大切ですね。

小林弘幸教授が有名ですので、気になる方はチェックされてみるといいですよ♪

小林弘幸式2週間プログラム 朝だけ腸活ダイエット

麹の生酵素 菌活ぷらす

麹の生酵素 菌活ぷらすは、麹菌の生酵素のパワーでダイエットサポート成分がたっぷりのサプリメントです。

2018031206.jpg

9種の穀物を発酵させて、3種類の麹の酵素!
さらにビフィズス菌BB-536もプラス。
これは腸内環境が気になる方は試してみてもおもしろそうですね。